新幹線☆なるほど発見デー(浜松工場)
2010年08月15日
先月末、JR東海浜松工場でやった『新幹線 なるほど発見デー』に行ってきました
あまり
新幹線類には興味はないものの、前回浜松駅に数分だけ停車した「イエロードクター」が
今回のイベントでは「展示してある」と言う事で、かなり貴重価値を感じ行ってきました

▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
展示してある『ドクターイエロー』に感動
やはり何にでもどこにでも“マニア”と言うものはいるもので、観光バスが出るほどの人気振り
工場内はすごーい人混みで、やはり親子連れが多かったです。
新幹線の展示が多くしてあったけど、特に違いもよく分からず…とりあえず一周。
でもこんなに間近で新幹線を見た事もなかったけどコノ大きさには驚きました

▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
新幹線があちこちに展示。おっきかったねー
中でも『ドクターイエロー』はやっぱり人気モノ
こうやって展示されてる事は珍しいのかな
前回は数分停車の為に苦労
したけど、今回は写真取り放題
写真好きとしてはやっぱり来て良かったと実感した瞬間でした

▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
パパママ、、満足いくまでドクターイエローとハルトの写真撮りまくりました
この日は猛暑
で何度あるの?って感じの天気なのに外をお歩くことが多く
工場内も窓が開いてるだけ
唯一
生き返れる場所が、水が出てくる「ミスト扇風機」が設置してある所でした
ハルトもあまりの暑さに扇風機を渡り歩いていた感じ。何台も設置してありこれは有難かった

▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
ミスト扇風機は気持ち良かった~我が家にも1台欲しい
かき氷に飲み物…すごい飲んだ日でした
制服を着て新幹線の前で写真が撮れたり、機械の操縦をさせてくれたり…
暑いからサッと帰ってくるつもりが1日遊んでしましました

▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
新幹線の顔の先頭部分が開いてたよ。中は結構あっさりしてた。
幾つか操縦させて貰って楽しんだね。
無料なのにプレゼント付きで遊べて、工場を開放して普段見れない所まで見せてくれ
良い思い出になりました
来年になったらもう少しハルト自身が興味を持って見学できるかもね

あまり

今回のイベントでは「展示してある」と言う事で、かなり貴重価値を感じ行ってきました


▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
展示してある『ドクターイエロー』に感動

やはり何にでもどこにでも“マニア”と言うものはいるもので、観光バスが出るほどの人気振り

工場内はすごーい人混みで、やはり親子連れが多かったです。
新幹線の展示が多くしてあったけど、特に違いもよく分からず…とりあえず一周。
でもこんなに間近で新幹線を見た事もなかったけどコノ大きさには驚きました



▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
新幹線があちこちに展示。おっきかったねー

中でも『ドクターイエロー』はやっぱり人気モノ


前回は数分停車の為に苦労


写真好きとしてはやっぱり来て良かったと実感した瞬間でした


▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
パパママ、、満足いくまでドクターイエローとハルトの写真撮りまくりました

この日は猛暑



唯一


ハルトもあまりの暑さに扇風機を渡り歩いていた感じ。何台も設置してありこれは有難かった



▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
ミスト扇風機は気持ち良かった~我が家にも1台欲しい

かき氷に飲み物…すごい飲んだ日でした


暑いからサッと帰ってくるつもりが1日遊んでしましました



▲7月24日のハルト(3歳0ヶ月23日目)
新幹線の顔の先頭部分が開いてたよ。中は結構あっさりしてた。
幾つか操縦させて貰って楽しんだね。
無料なのにプレゼント付きで遊べて、工場を開放して普段見れない所まで見せてくれ
良い思い出になりました

来年になったらもう少しハルト自身が興味を持って見学できるかもね

3歳の夏。。。日課
2010年08月13日
猛暑
猛暑
の毎日
最近のハルトの日課はじぃじの家でやる「プール」と「かき氷」です
マンションのベランダでプールは狭く、かき氷もじぃじの家に機械があるので買って無く、
…と言うコトでじぃじのウチに通って楽しんでます
かき氷はお店屋さん並のシロップ揃えから練乳、あすき…なんでも揃ってます
夏は「プール&かき氷」のダブルのお楽しみがあれば最高です
プールのやり過ぎなのか今までのプールが故障し
今回は今までよりも大きいプールを購入。
「これならまたるーちゃんと一緒にプールできるね」と買ったので、早速るーちゃんに来て貰いました

▲8月7日のハルト(3歳1ヶ月6日目)
今年もるーちゃんと一緒に遊べて良かったね
子育て支援でも恒例のプールあそびやってます
いつの間にか保育園の中でも一番お兄ちゃん年齢になったベビ軍
回りのお友達が小さいから、ベビ軍でプールの中もしっかり陣取ってますって感じに見えちゃう~

▲7月21日のハルト(3歳0ヶ月20日目)
ベビ軍、何やらプール会議中
みんなでこうして保育園のプールに入れるのも、今年で最後だね
みんなでいっぱい楽しもう

▲7月21日のハルト(3歳0ヶ月20日目)
やっぱりなんとなく一緒に遊ぶんだよね



最近のハルトの日課はじぃじの家でやる「プール」と「かき氷」です

マンションのベランダでプールは狭く、かき氷もじぃじの家に機械があるので買って無く、
…と言うコトでじぃじのウチに通って楽しんでます

かき氷はお店屋さん並のシロップ揃えから練乳、あすき…なんでも揃ってます

夏は「プール&かき氷」のダブルのお楽しみがあれば最高です

プールのやり過ぎなのか今までのプールが故障し

「これならまたるーちゃんと一緒にプールできるね」と買ったので、早速るーちゃんに来て貰いました


▲8月7日のハルト(3歳1ヶ月6日目)
今年もるーちゃんと一緒に遊べて良かったね

子育て支援でも恒例のプールあそびやってます

いつの間にか保育園の中でも一番お兄ちゃん年齢になったベビ軍

回りのお友達が小さいから、ベビ軍でプールの中もしっかり陣取ってますって感じに見えちゃう~


▲7月21日のハルト(3歳0ヶ月20日目)
ベビ軍、何やらプール会議中

みんなでこうして保育園のプールに入れるのも、今年で最後だね

みんなでいっぱい楽しもう




▲7月21日のハルト(3歳0ヶ月20日目)
やっぱりなんとなく一緒に遊ぶんだよね

浜名湖ガーデンパーク
2010年08月12日
『浜名湖ガーデンパーク』で水遊びをしてきました
無料駐車場も広いし水遊びも自由にできるし、と言うコトで凄い人でした。

▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
いつでるか分からない噴水なんだーーー
最近、シャンプー嫌がり度
が増してきたので、こういう機会に少しでも水に慣れさせたい
とママ的には企みつつ遊んできました
ここはプールとは違い膝下くらいの水たまりだったり、噴水が出たり、ポンプで遊べたり
…と言う感じで常に水が流れていて気持ち良く、ハルトには丁度良い水遊びができる場所です

▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
この噴水、結構高くまであがるんんだよ
裸足になっていれば親も洋服を着て子供と一緒に遊べるので危険もなく安心だし、
ちゃんと日陰もあるので休憩もできます
この日は屋外ステージからバンド演奏も聞こえてきたりして、良いBGMにもなりました
他にも遊覧船ガーデンクルーズもあるようなので、今度はゆっくり回ってみたいな

▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
遊び放題でなかなか水から出ない…けどおやつのジュースがあれば話は別
ハルトのクレームとしては、水が冷たくないコト
水がどうやって回っているか知らないけど、確かに水ではなく温水と言った感じ
水遊びに温水は確かに気持ち悪いよね。。。
もう少しここが解消されれば、更に気持ち良いんだけどね。。。無料だから文句は言えないね

▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
ハルトは冷水が大好きなんだよねーーーここは冷たくないんだもん
この日は3人共、ビッショリになって帰ってきました
家からはちょっと遠いけど、お手軽に遊べるのでまた行きたいね

▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
このシャワーの所を平気でくぐれればいいんだけどね。。

無料駐車場も広いし水遊びも自由にできるし、と言うコトで凄い人でした。

▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
いつでるか分からない噴水なんだーーー

最近、シャンプー嫌がり度


とママ的には企みつつ遊んできました

ここはプールとは違い膝下くらいの水たまりだったり、噴水が出たり、ポンプで遊べたり
…と言う感じで常に水が流れていて気持ち良く、ハルトには丁度良い水遊びができる場所です



▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
この噴水、結構高くまであがるんんだよ

裸足になっていれば親も洋服を着て子供と一緒に遊べるので危険もなく安心だし、
ちゃんと日陰もあるので休憩もできます

この日は屋外ステージからバンド演奏も聞こえてきたりして、良いBGMにもなりました

他にも遊覧船ガーデンクルーズもあるようなので、今度はゆっくり回ってみたいな



▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
遊び放題でなかなか水から出ない…けどおやつのジュースがあれば話は別

ハルトのクレームとしては、水が冷たくないコト

水がどうやって回っているか知らないけど、確かに水ではなく温水と言った感じ

水遊びに温水は確かに気持ち悪いよね。。。

もう少しここが解消されれば、更に気持ち良いんだけどね。。。無料だから文句は言えないね



▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
ハルトは冷水が大好きなんだよねーーーここは冷たくないんだもん

この日は3人共、ビッショリになって帰ってきました

家からはちょっと遠いけど、お手軽に遊べるのでまた行きたいね



▲7月18日のハルト(3歳0ヶ月17日目)
このシャワーの所を平気でくぐれればいいんだけどね。。

豊橋プチ旅行
2010年07月22日
既にハルトには“幼なじみ”の友達が3人いて、みんな合わせて『ベビちゃん軍団』と言います
通称「ベビ軍」だけど、もうとっくにベビちゃんは卒業してるーーーー
月齢が近く、5月生まれ紅一点のYちゃん・6月同じ日生まれのS君とY君・そして7月生まれのハルト。

▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
仲良し4人組
元気良すぎて集合写真は難関です。
このブログでもかなり登場しているお友達ですが、出会いは産院でのマタニティビクス。
なんで正確にはお腹の中からの友達だね。
こんなちょっとの出会いがコレほど長いお付き合いになるとは…そしてママ友は気が合う
話が合う
勿論、今では家族ぐるみのお付き合いをさせて貰っていて今後もずっと仲良くしていきたい友達です
毎週保育園の子育て支援に遊びに行く事を定番に会っていますが、豊橋にお引っ越ししたS君も
毎週わざわざ浜松まで来てくれます。
なので今までと変わらないお付き合いが出来ていることはホントに嬉しいコト
そんなS君のお引っ越し先の豊橋にみんなで行こう行こう…と言いつつ、インフルエンザの大流行やらで
ずっと計画が進まず、やっと先月バスと電車を乗り継いで“豊橋プチ旅行”に行ってきました
実は1日のお出掛けなのでこの日はオムツで…と思っていたのに、ハルトはパンツで行くと言い出し
そのやる気を潰してはいけないと思い急遽出掛けにパンツマンが決定
普段は車オンリーの生活なので、バスも電車もかなり新鮮
そしてハルト初めての豊橋
今回の目的地は『こども未来館ここにこ』
私が想像していたいわゆる「遊び場」を300%楽しく面白くキレイにした場所でした

▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
音階になって音が出るマット。音楽好きのハルトははまってました
中で気に入ったのは『体験・発見プラザ』
楽しすぎて思わず長時間あそびまくりで、まさにいろんなコトが体験できて
かなり上手く工夫されているから大人も楽しめちゃう所でした

▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
真剣にあそび中。集中できるものもたくさんありました

▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
電車の運転手さんのゲームなんかもあそべるんだよ~無料無料
この日は朝から何十回「オシッコ大丈夫
」と聞きまくったか…でもなんなく大成功
で
ほんとに家に着いてホッとしました。ホッとしたのはハルトも同じだったようで家に着いて第一声が
「ウンチでるからオムツに替える~」で数分後には。。。無事終了でした。
この日でハルトも私もかなりお出掛け時のパンツにも自信
が持てるようになりました。
このお友達とも4月からは今のように頻繁に会うことができなくなるので、今しかできない思い出を沢山
作っていきたいと思います
なーんて考えると辛くなる…マジで

▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
いつまでも仲良くして欲しい仲間です。子供も親も。。。。

通称「ベビ軍」だけど、もうとっくにベビちゃんは卒業してるーーーー

月齢が近く、5月生まれ紅一点のYちゃん・6月同じ日生まれのS君とY君・そして7月生まれのハルト。

▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
仲良し4人組

このブログでもかなり登場しているお友達ですが、出会いは産院でのマタニティビクス。
なんで正確にはお腹の中からの友達だね。
こんなちょっとの出会いがコレほど長いお付き合いになるとは…そしてママ友は気が合う


勿論、今では家族ぐるみのお付き合いをさせて貰っていて今後もずっと仲良くしていきたい友達です

毎週保育園の子育て支援に遊びに行く事を定番に会っていますが、豊橋にお引っ越ししたS君も
毎週わざわざ浜松まで来てくれます。
なので今までと変わらないお付き合いが出来ていることはホントに嬉しいコト

そんなS君のお引っ越し先の豊橋にみんなで行こう行こう…と言いつつ、インフルエンザの大流行やらで
ずっと計画が進まず、やっと先月バスと電車を乗り継いで“豊橋プチ旅行”に行ってきました

実は1日のお出掛けなのでこの日はオムツで…と思っていたのに、ハルトはパンツで行くと言い出し
そのやる気を潰してはいけないと思い急遽出掛けにパンツマンが決定

普段は車オンリーの生活なので、バスも電車もかなり新鮮


今回の目的地は『こども未来館ここにこ』
私が想像していたいわゆる「遊び場」を300%楽しく面白くキレイにした場所でした


▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
音階になって音が出るマット。音楽好きのハルトははまってました

中で気に入ったのは『体験・発見プラザ』
楽しすぎて思わず長時間あそびまくりで、まさにいろんなコトが体験できて
かなり上手く工夫されているから大人も楽しめちゃう所でした



▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
真剣にあそび中。集中できるものもたくさんありました



▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
電車の運転手さんのゲームなんかもあそべるんだよ~無料無料

この日は朝から何十回「オシッコ大丈夫


ほんとに家に着いてホッとしました。ホッとしたのはハルトも同じだったようで家に着いて第一声が
「ウンチでるからオムツに替える~」で数分後には。。。無事終了でした。
この日でハルトも私もかなりお出掛け時のパンツにも自信

このお友達とも4月からは今のように頻繁に会うことができなくなるので、今しかできない思い出を沢山
作っていきたいと思います




▲6月25日のハルト(2歳11ヶ月24日目)
いつまでも仲良くして欲しい仲間です。子供も親も。。。。

トイレトレーニングに進歩あり!
2010年07月14日
ウチの場合『トイレトレーニング開始』と言うしっかりとしたスタートを切らないまま
な~んとなく“トイレ”“パンツ”と言う言葉が増え始め、気づいたらトレーニング真っ最中
保育園に遊びに行った時のお友達との「連れション」はとっても大切な日課で、
ここで立ってやる事なども覚えました
この夏が勝負!とは思っていたけど、オシッコの方はほぼ大丈夫で昼間はパンツで過ごせます
そして誕生日を過ぎてからオシッコはハルトだけで行って来れるようになりかなりの進歩です

▲6月9日のハルト(2歳11ヶ月8日目)
初めて立ってやったのはココ↑保育園のトイレです
お友達が「自分でオシッコして帰ってくるんだって」と言う話をした時は何の反応も無く、
どちらかと言うと“そんなの聞きたくないオーラ
”が出ていましたが、
その話がきっかけで1人で行くようになったと思ってます。
やっぱり親が言うよりお友達の影響は大ですね
自分はできなくて悔しいと言う思いもあっただろうし、自分だってできたと言う喜びもできたし、
こういう事からもいろんな気持ちが経験できているようです

▲6月9日のハルト(2歳11ヶ月8日目)
連れション仲間&立ちの先輩
真似をしてるけどハルトはまだぎこちない格好なんだよね
今では「オシッコ1人で出来るからママは来ないでよ
絶対来ないでよ
」と言いトイレへ。
一人前に鍵を掛け手洗いまでひと通り全部やって「できたー
」と
ニコニコで戻ってきます。
1人で行ってくれる事がこれほど
楽
だとは。。。
男の子は立ってやれるからその分親の手を離れるのは早いですね
あとは。。。ウンチです
これもお誕生日後、数ヶ月ぶりにトイレで数回できたけどまだ毎回ではなく、
何故かわざわざオムツに替えてからする方がしやすいみたい
足の置き場がないからイヤなのかな??何かきっかけがあるといいんだけどな。。。
こちらはもう少し時間が掛かりそうです
な~んとなく“トイレ”“パンツ”と言う言葉が増え始め、気づいたらトレーニング真っ最中

保育園に遊びに行った時のお友達との「連れション」はとっても大切な日課で、
ここで立ってやる事なども覚えました

この夏が勝負!とは思っていたけど、オシッコの方はほぼ大丈夫で昼間はパンツで過ごせます

そして誕生日を過ぎてからオシッコはハルトだけで行って来れるようになりかなりの進歩です


▲6月9日のハルト(2歳11ヶ月8日目)
初めて立ってやったのはココ↑保育園のトイレです
お友達が「自分でオシッコして帰ってくるんだって」と言う話をした時は何の反応も無く、
どちらかと言うと“そんなの聞きたくないオーラ

その話がきっかけで1人で行くようになったと思ってます。
やっぱり親が言うよりお友達の影響は大ですね

自分はできなくて悔しいと言う思いもあっただろうし、自分だってできたと言う喜びもできたし、
こういう事からもいろんな気持ちが経験できているようです



▲6月9日のハルト(2歳11ヶ月8日目)
連れション仲間&立ちの先輩

真似をしてるけどハルトはまだぎこちない格好なんだよね

今では「オシッコ1人で出来るからママは来ないでよ


一人前に鍵を掛け手洗いまでひと通り全部やって「できたー


1人で行ってくれる事がこれほど


男の子は立ってやれるからその分親の手を離れるのは早いですね

あとは。。。ウンチです

これもお誕生日後、数ヶ月ぶりにトイレで数回できたけどまだ毎回ではなく、
何故かわざわざオムツに替えてからする方がしやすいみたい

足の置き場がないからイヤなのかな??何かきっかけがあるといいんだけどな。。。
こちらはもう少し時間が掛かりそうです

3歳のお誕生日♪
2010年07月05日



▲7月1日のハルト(3歳0日目)
今日はハルトの誕生日だよっ。3歳になりました









お誕生日には「パパ7時に帰ってきてね」と時間指定の約束を取り付けていて、
パパもハルト直々の約束とあって守ってくれ、無事3人でお誕生日パーティーができました

何日も前からメニューに悩みましたが、ハルトが好きなモノをワンプレート料理にしました


▲7月1日のハルト(3歳0日目)
今日はパーティ気分で盛り上がってんだ



炊き込みご飯、シチュー&パン、甘くしたトマト、ニンジンスティック、餃子、うにムリームのマカロニ
張り切って作り過ぎて、量が多かったので残したモノが多く残念に浸ったママですが、、、

ハルト的にはメインの『ケーキ』が気になって仕方が無かったようで「早く!早く!」の催促

今年のケーキはハルトの好きな「しまじろう or メロンパンナちゃん」にしようと、
ケーキ屋さんに相談に行きましたが、どちらも細かくてNGと言うお返事。
メインを絵じゃなくて立体にしたいと拘ったので、去年同様、今年もアンパンマンの顔を付け
回りをメロン中心のデコにして貰いました



▲7月1日のハルト(3歳0日目)
大好きなアンパンマンとメロンがいっぱ~い

早く食べたいけど、ウチは写真パチパチが忙しいんだ。。。

お誕生日当日は、遊びに行った幼稚園の園長先生やら先生方、そこで初めて会ったママさん達、
ハルトのお友達、ママのお友達、ばぁばのお友達、親戚等…いろんな人達から沢山『おめでとう』を
言って貰い、それが一番嬉しいプレゼント

こんな沢山の人から御祝いされるハルトは幸せ者です。羨ましいくらいです

『魔の2歳児』と言われる年が終わりました。何かあると「やっぱり2歳は大変…

思った時もありましたが、結果すごーーーい苦労に思ったコトはなく、
逆にハルトは案外育てやすい子なのかなぁって思う事も多く感じた2歳でした

ママの心配していたトイレトレーニング。
ウチではパンツでも外出はまだ…と拒んでいたのはママの方

いきなりハルトから「パンツで英語に行く」と言われ、親の心配をよそにパンツで外出も成功

先日のお友達との豊橋プチ旅行も1日パンツマンで行けました

あとはウンチはわざわざオムツに履き替えてしてます

が、今日は2回のウンチをトイレで成功させバンザ~イ

これを機にウンチも毎回トイレでできると良いんだけどね。。。あともうひといき

3歳はいよいよ幼稚園入園の年でもあり大きな大きな1歩を歩む年です。
健康で1歩1歩自分の力で前進できるたくましい子であって欲しいと希望は高く…願っておこう

ブリランテスズキ お食事会♪
2010年07月02日
『 ブリランテスズキ 』 が1周年を迎えたのは4月のお話です
おめでとうございます

おめでとうございます

1周年からはずっと後の6月に『ブリランテスズキ』でお食事会がありました。
普段チビッコはNGだけど、今回は貸し切りなのでるーちゃんやハルトも勿論参加

ハルトは朝から「るーちゃんとこ行く」「デザートあるかな?」と言い、
るのちゃんと会えることとシェフの手作りのデザートがお目当ての様でした

お店には何回も遊びに行ってるけど、ハルトはブリランテでちゃんとお食事をするのは2回目。
前回はまだ1歳9ヶ月だったのに「早く口に入れてくれ~」の大興奮でかなり食べました

今回はチビッコ達用にもちゃんと準備してくれてあり…でもこんなチビッコのうちから
フルコースなんて贅沢過ぎちゃいます

さて、、お食事スタート。
ハルトは「生ハム」が

食べ始めました。こんな美味しい味をウチで容要求されたら困っちゃう…


▲6月6日のハルト(2歳11ヶ月5日目)
いろいろ出てくるけどいっぱい食べてます




▲6月6日のハルト(2歳11ヶ月5日目)
ハルト的にはメインになるデザート。自分の分を食べた後は人のモノまで狙っています

今回のメニューは年齢層が広かったので多分特別メニューだったのかな

いつもちょっと驚くような食材が入っていたり…そんなお話を聞きながらのお食事が
今の子育てママには非日常的な時間で最高でした






この美味しさはまだハルトには秘密にしたかった。。ハルトも食いついた『生ハム』
ミョウガのソースが絶品だった『北海道&フランス?のアスパラ』
そしてママ大好物の『鴨肉』とるーちゃんリクエストのラタトューユ。
食べ応えのある太めのパスタが最高に美味しかったフルーツトマトとバジルソースの『冷製パスタ』

▲6月6日のハルト(2歳11ヶ月5日目)
いっぱい遊んでくれるるーちゃんとはいつも仲良しです

次回ブリランテに行けるのはいつだろうな…。
特別な日は『ブリランテスズキ』でゆっくり美味しいお食事を頂きたいもんです

。。ねっパパ

お父さんBIGストラップ
2010年06月17日
先日きた荷物を見るなり 『あっお父さんだ~
』 と喜ぶハルト
そう。コレはソフトバンクの 『しゃべって動くお父さんBIGストラップ』 です。
このデカさ、、ストラップってあり得ないけどね

▲6月5日のハルト(2歳11ヶ月4日目)
ハルトのおうちにお父さんがきたんだよ
「わんちゃんだ!」とか「ワンワンだ!」なら分かるけど、これを見て『お父さんだ!』と
2歳児にも認識させたソフトバンクCMはスゴイと思った訳です

▲6月5日のハルト(2歳11ヶ月4日目)
この箱見て「お父さん」って分かったもんねー
(オムツで失礼します)
ハルトはぬいぐるみ好きなので初めは
ナデナデ…
ベタベタ…と可愛がっていたのですが、
パパがお腹のスイッチON
にした途端。。。。悲劇が。。。


▲6月5日のハルト(2歳11ヶ月4日目)
大きい声でしゃべり近づくお父さん
イヤだーーー。怖いーーー。止めてーーーー
ハルトは動くぬいぐるみが怖いんです
(ラジコンで動くおもちゃもダメ
)
おもちゃ売り場で動かした時もかなり怖がったけど、そんな事忘れてましたパパとママ
喜ぶかと思いきや、動き出すと悲鳴と共に少しでも高い所へと椅子に避難したけど、
近づいてくるお父さんに大泣き
OFF にするまでこの鬼の形相は続き、怖がりハルトは健在でした
なんでコレが怖いんだろ??でも怖いんだから仕方ないか。。。
(ハルトの名誉のため…数日後には動くお父さんにも慣れました
)


そう。コレはソフトバンクの 『しゃべって動くお父さんBIGストラップ』 です。
このデカさ、、ストラップってあり得ないけどね


▲6月5日のハルト(2歳11ヶ月4日目)
ハルトのおうちにお父さんがきたんだよ

「わんちゃんだ!」とか「ワンワンだ!」なら分かるけど、これを見て『お父さんだ!』と
2歳児にも認識させたソフトバンクCMはスゴイと思った訳です


▲6月5日のハルト(2歳11ヶ月4日目)
この箱見て「お父さん」って分かったもんねー

ハルトはぬいぐるみ好きなので初めは


パパがお腹のスイッチON





▲6月5日のハルト(2歳11ヶ月4日目)
大きい声でしゃべり近づくお父さん

イヤだーーー。怖いーーー。止めてーーーー

ハルトは動くぬいぐるみが怖いんです


おもちゃ売り場で動かした時もかなり怖がったけど、そんな事忘れてましたパパとママ

喜ぶかと思いきや、動き出すと悲鳴と共に少しでも高い所へと椅子に避難したけど、
近づいてくるお父さんに大泣き

OFF にするまでこの鬼の形相は続き、怖がりハルトは健在でした

なんでコレが怖いんだろ??でも怖いんだから仕方ないか。。。

(ハルトの名誉のため…数日後には動くお父さんにも慣れました

ドクターイエロー☆浜松駅停車
2010年06月07日

あの『ドクターイエロー』が浜松駅に停車する日時をミラクル入手したので行ってきましたよ~

混乱を避けるため、一般的にこの情報はシークレット

“予測”の情報止まりのようです。
今回の情報ルートの詳しい事は知らないけど、ママ友のママ友情報です

ドクターイエローの正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」と言い、車体色が黄色の為
「ドクターイエロー」と呼ばれているそうです。簡単に言ったら「新幹線のお医者さん」です

実は電車に関して全く詳しくはないけど、今回の停車が貴重

なので、夕方の一番バタバタしている時間だけど…そして停車時間1分30秒と言う
極々短い時間だったけど…ハリキッて行って来たんです

それもお友達との待ち合わせ時間の1時間前に到着し、かなりノリノリで

20分前くらいにホームに入場

マニアさん達が沢山いるかと思いきやドクターイエロー狙いの人は数人。
豊橋駅で待機しているママ友と連絡を取りながら、万全の体制で待っていました。
停車時刻が近づくにつれだんだん人も増え、ワクワク感が出てきました

そしてついに“ドクターイエロー”がホームへ登場ーーーー

実物を見るのは


丁度私達の待機していた隣にピッタリ停車

なんせ1分30秒の停車時間だからね。。。


ホントにあっと言う間で、、、キレイな真っ黄色のドクターイエローはカッコよく走り去っていきました。。


▲6月3日のハルト(2歳11ヶ月2日目)
来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーードクターイエロー



▲6月3日のハルト(2歳11ヶ月2日目)
ゆうくん、るーちゃんとるーちゃんのお友達と4人で見たよ

この日ユウくんは3歳のお誕生日


皆で一緒の「幸せの黄色い電車」を見れて良かった!


▲6月3日のハルト(2歳11ヶ月2日目)
あれあれ?動きだしたぞぉ。。。早いぞぉ。。。



▲6月3日のハルト(2歳11ヶ月2日目)
あっと言う間に過ぎ去っていきました。ばいばーい



▲6月3日のハルト(2歳11ヶ月2日目)
新幹線未乗車のハルトなので、目の前をビュンビュン通る普通の新幹線も嬉しくてたまらない様子




フルーチェ&しまじろう☆当選☆
2010年06月04日
心当たりのない不在票を持って郵便局へ。。。
すると“当選あめでとうございます”と書かれた箱を渡され、家まで待てず車内で即オープン
『きゃーーーーーーーーーしまちゃん
当たったよ~~~』と叫ぶママに驚くハルト

▲5月31日のハルト(2歳10ヶ月30日目)
早速ウチでじっくり開封…しまちゃ~ん
これはもう忘れたくらい前の話。
ハウス「フルーチェ」とベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじ」とのコラボ企画で
「じぶんでできたよ!」キャンペーンって言うのがあり、
フルーチェ好きの我が家+
しまじろう好きのハルト=応募してました。
何点集めて応募とかシールを集めるとか全く苦手なママで最後まで集めたためしはないけど、
ハルトの為のモノは地道に集めて応募とかできるようにちょっと成長しました
で、今回当選
したのは。。。
『オリジナルしまじろうカップ(好きな言葉が入れられるカップ4個セット)』
驚いた事に抽選で(2,000名様)だったのよっ
2,000名の中の1人って結構すごいよね
ちなみにもう1つのプレゼントは「しまじろうスプーン」で(20,000名様)
それも確かハガキ1枚しか応募してないと思う。。。からやっぱラッキーだな
カップに入れる好きな言葉は、、、「はると」にしました。大切に使おうね

▲5月31日のハルト(2歳10ヶ月30日目)
カップは4色違いです
同じ日、もう一つの不在票ではなちゃん(しまじろう妹)を貰いました。
ハルト的にははなちゃんに釘付けで「はな~
はな~
」と彼女のように呼び捨て
すっかりはなちゃんのお世話にはまっているハルトです

▲5月31日のハルト(2歳10ヶ月30日目)
お出掛けもはなちゃん同行です

すると“当選あめでとうございます”と書かれた箱を渡され、家まで待てず車内で即オープン

『きゃーーーーーーーーーしまちゃん



▲5月31日のハルト(2歳10ヶ月30日目)
早速ウチでじっくり開封…しまちゃ~ん

これはもう忘れたくらい前の話。
ハウス「フルーチェ」とベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじ」とのコラボ企画で
「じぶんでできたよ!」キャンペーンって言うのがあり、


何点集めて応募とかシールを集めるとか全く苦手なママで最後まで集めたためしはないけど、
ハルトの為のモノは地道に集めて応募とかできるようにちょっと成長しました

で、今回当選

『オリジナルしまじろうカップ(好きな言葉が入れられるカップ4個セット)』
驚いた事に抽選で(2,000名様)だったのよっ


ちなみにもう1つのプレゼントは「しまじろうスプーン」で(20,000名様)
それも確かハガキ1枚しか応募してないと思う。。。からやっぱラッキーだな

カップに入れる好きな言葉は、、、「はると」にしました。大切に使おうね


▲5月31日のハルト(2歳10ヶ月30日目)
カップは4色違いです

同じ日、もう一つの不在票ではなちゃん(しまじろう妹)を貰いました。
ハルト的にははなちゃんに釘付けで「はな~



すっかりはなちゃんのお世話にはまっているハルトです


▲5月31日のハルト(2歳10ヶ月30日目)
お出掛けもはなちゃん同行です

日本平動物園
2010年05月31日
猛獣館299(にっきゅっきゅう~)がオープンした『日本平動物園』にやっと行ってきました
ハルトは
の日本平動物園です
梅雨や真夏になる前に行きたかったんだ
…と言ってもその日の思いつきだけどね
「東名40分+動物園まで約15分」だからウチからは約1時間で到着
怪しい天気だったせいか、すんなり駐車場にも入れてラッキーでした
ウチは出発が遅いから到着後、まずお昼ご飯
そして迷子の子を救助し、やっと13時頃からの見学でした

▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
ママも昔…ココで写真撮ったなぁ~って思い出した
まずクジャクが羽を広げてお出迎え~
「こんなクジャク見れるなんてラッキーなんだよっ!良く見てっ」と興奮して言っても
何も知らぬハルトの反応はイマイチ。。。

▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
ママが1人で興奮してるんだよね。。。

▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
いつも行っている浜松動物園にはいない『サイ』が珍しくママのお気に入りでした。


▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
動物との触れ合い場所では 「ヘビ」「ヒヨコ」「ウサギ」になんとかタッチ

▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
静岡のミーアキャットにも初対面。そしてやっぱり真似をする
今回1番
ハルトが楽しんだのは『ローラースライダー』
(動物じゃない所が残念
)
簡単に言うとリフトで山頂まで行き、帰りは山頂から長~い滑り台で降りてくるってモノ。
お尻にはビート板みたいなモノを敷き手には軍手です。
距離がハンパなく長いのでハルトにできるか心配だったけどやる気満々だったので挑戦
でもそんな心配一切いらず最初から最後まで面白くて笑いが止まらない
ハルトでした。


▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
人目を気にせずギャーギャーの雄叫びをあげて喜ぶハルト
中央にあるリフトで上り左側にあるクネクネしたトンネルの中の滑り台で下りるんだよ
そしてついにお目当ての「猛獣館299」
なんとウチが入った時は人がゼロ。直行でアザラシの水槽まで来ちゃいました

▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
あまりの早さに折角の写真はピンボケばっか
TVで観た筒型の水槽や天井や床の水槽を気持ち良さそうにアザラシが猛スピードで
行き来していているのを目の前で観れて迫力あったぁ
かなりココでゆっくり見学し、次のお目当てホッキョクグマへ。。。
すると『ホッキョクグマの“ロッシー”は足裏の治療のため展示休止』だって。。。
お目当てだったのにぃぃ残念無念
行き当たりばったりで来ちゃったから仕方ないけど、今後行く方はHPチェックは必須です
最後には
閉園の曲
が流れ初め、慌てて出口へ。。。
猛獣館が空いていたのも閉園間近だったからかな。。でもかなり狙い目時間ですよ!
浜松動物園は行き慣れてしまったので、日本平動物園が新鮮
動物との距離も近いし、チビッコ向けに目線も低いし、クイズが各所にあり喜んでました
楽しかったからまた行くぞーーーー

ハルトは


梅雨や真夏になる前に行きたかったんだ


「東名40分+動物園まで約15分」だからウチからは約1時間で到着

怪しい天気だったせいか、すんなり駐車場にも入れてラッキーでした

ウチは出発が遅いから到着後、まずお昼ご飯

そして迷子の子を救助し、やっと13時頃からの見学でした


▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
ママも昔…ココで写真撮ったなぁ~って思い出した

まずクジャクが羽を広げてお出迎え~

「こんなクジャク見れるなんてラッキーなんだよっ!良く見てっ」と興奮して言っても
何も知らぬハルトの反応はイマイチ。。。


▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
ママが1人で興奮してるんだよね。。。

▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
いつも行っている浜松動物園にはいない『サイ』が珍しくママのお気に入りでした。



▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
動物との触れ合い場所では 「ヘビ」「ヒヨコ」「ウサギ」になんとかタッチ


▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
静岡のミーアキャットにも初対面。そしてやっぱり真似をする

今回1番



簡単に言うとリフトで山頂まで行き、帰りは山頂から長~い滑り台で降りてくるってモノ。
お尻にはビート板みたいなモノを敷き手には軍手です。
距離がハンパなく長いのでハルトにできるか心配だったけどやる気満々だったので挑戦

でもそんな心配一切いらず最初から最後まで面白くて笑いが止まらない




▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
人目を気にせずギャーギャーの雄叫びをあげて喜ぶハルト

中央にあるリフトで上り左側にあるクネクネしたトンネルの中の滑り台で下りるんだよ
そしてついにお目当ての「猛獣館299」

なんとウチが入った時は人がゼロ。直行でアザラシの水槽まで来ちゃいました




▲5月29日のハルト(2歳10ヶ月28日目)
あまりの早さに折角の写真はピンボケばっか

TVで観た筒型の水槽や天井や床の水槽を気持ち良さそうにアザラシが猛スピードで
行き来していているのを目の前で観れて迫力あったぁ

かなりココでゆっくり見学し、次のお目当てホッキョクグマへ。。。
すると『ホッキョクグマの“ロッシー”は足裏の治療のため展示休止』だって。。。
お目当てだったのにぃぃ残念無念

行き当たりばったりで来ちゃったから仕方ないけど、今後行く方はHPチェックは必須です

最後には



猛獣館が空いていたのも閉園間近だったからかな。。でもかなり狙い目時間ですよ!
浜松動物園は行き慣れてしまったので、日本平動物園が新鮮

動物との距離も近いし、チビッコ向けに目線も低いし、クイズが各所にあり喜んでました

楽しかったからまた行くぞーーーー

英語の後のお楽しみ♪
2010年05月29日
毎週行っている英語は11時~12時。 家から遠いと言う事もあり、
英語の後はお友達とランチする事が多く、
天気が良い日は
公園ランチです。
今週行った 『相生公園』は=交通公園で、無料で自転車(勿論補助輪付き有)を30分貸してくれて
交通ルール、標識・信号の見方、マナーなどを覚えれる公園でした

▲5月25日のハルト(2歳10ヶ月24日目)
なんとなくサマになっている2人
交通公園がある事は知っていて行ってみたかった所
たけど、遊具もありプールもあり広いし無料だし…こんな充実した場所とは知らなかった。
なんせ、自転車がブームになりつつあるハルトなので、楽しくて仕方がない様子
ここの自転車は軽くこげるみたいで、自分でブンブン回して何周も走る
走る

▲5月25日のハルト(2歳10ヶ月24日目)
かなり調子に乗り、暴走化してたハルト
勿論ちゃんと信号も変わるし、上り坂や下り坂、一通だってあってなかなかのコースです。
そしてハルトの大好きな『踏み切り』も
踏み切りのどこが好きかと言うと、
車で踏切を越える時の“ガッタン”ってなるのがお好み
でわざわざ踏切を往復するくらい!
「ここ電車が通ったら面白いのにね」の私の言葉に「オモチャの踏み切りだから通らないよ」と
あっさりの回答

▲5月25日のハルト(2歳10ヶ月24日目)
ここが一番のお気に入りポイントだったはず
これだけの施設なのに平日と言う事もあり空いていて貸し切り状態で十分に楽しめ、
更に新幹線がすぐ隣を通っているから新幹線も一緒に楽しめ、かなりリピリピ
しちゃいそうです。
でも施設のおばちゃんに聞いたらお休みの日は200人くらいになるそうで、、ゾッとしました
平日に行けるって素晴らしぃ~

▲5月25日のハルト(2歳10ヶ月24日目)
新幹線もいっぱい見れるからいい場所なんだよねぇ
唯一ハルトが
イヤがったのは『アリ』と『鳩』
ご飯を食べているシートの上に大きいアリがウジャウジャ…それに加え人に慣れた鳩がドッサリ
恐がりNO.1のハルトはビビリまくりご飯どころではなく、最終的には泣きが入りました
前まで平気だったのに、この虫キライはどうしたものか。。。

▲アリも鳩も平気なゆうくん。ハルトが怖がるから追っぱらってくれてありがと
でも自転車に乗ったらそんな事は忘れて「また来た~い」って事だったから良かったです
英語の後はお友達とランチする事が多く、


今週行った 『相生公園』は=交通公園で、無料で自転車(勿論補助輪付き有)を30分貸してくれて
交通ルール、標識・信号の見方、マナーなどを覚えれる公園でした


▲5月25日のハルト(2歳10ヶ月24日目)
なんとなくサマになっている2人

交通公園がある事は知っていて行ってみたかった所

たけど、遊具もありプールもあり広いし無料だし…こんな充実した場所とは知らなかった。
なんせ、自転車がブームになりつつあるハルトなので、楽しくて仕方がない様子

ここの自転車は軽くこげるみたいで、自分でブンブン回して何周も走る




▲5月25日のハルト(2歳10ヶ月24日目)
かなり調子に乗り、暴走化してたハルト
勿論ちゃんと信号も変わるし、上り坂や下り坂、一通だってあってなかなかのコースです。
そしてハルトの大好きな『踏み切り』も


車で踏切を越える時の“ガッタン”ってなるのがお好み

「ここ電車が通ったら面白いのにね」の私の言葉に「オモチャの踏み切りだから通らないよ」と
あっさりの回答



▲5月25日のハルト(2歳10ヶ月24日目)
ここが一番のお気に入りポイントだったはず

これだけの施設なのに平日と言う事もあり空いていて貸し切り状態で十分に楽しめ、
更に新幹線がすぐ隣を通っているから新幹線も一緒に楽しめ、かなりリピリピ

でも施設のおばちゃんに聞いたらお休みの日は200人くらいになるそうで、、ゾッとしました

平日に行けるって素晴らしぃ~


▲5月25日のハルト(2歳10ヶ月24日目)
新幹線もいっぱい見れるからいい場所なんだよねぇ

唯一ハルトが


ご飯を食べているシートの上に大きいアリがウジャウジャ…それに加え人に慣れた鳩がドッサリ

恐がりNO.1のハルトはビビリまくりご飯どころではなく、最終的には泣きが入りました

前まで平気だったのに、この虫キライはどうしたものか。。。


▲アリも鳩も平気なゆうくん。ハルトが怖がるから追っぱらってくれてありがと

でも自転車に乗ったらそんな事は忘れて「また来た~い」って事だったから良かったです

三輪車&自転車ブーム
2010年05月27日

▲4月18日のハルト(2歳9ヶ月17日目)
ハルトとパパ。。。一緒に走る日が来るのかな??
以前は上手く乗れず避けていた感じがあった『三輪車』

けど何故か数ヶ月前から


ずーーーーーーーーーーーっと乗ってるって言ってもいいぐらいでした

その甲斐ありかなり上達し今まで車で行っていたコンビニや郵便局、
町内の掃除なども「まい三輪車」でお出掛けが必須です



▲4月のハルト(2歳9ヶ月)
ちょっと遅めの三輪車ブーム。足が鍛えられます

やっと三輪車ブームも落ち着いた頃、今度はるーちゃんから





▲5月20日のハルト(2歳10ヶ月19日目)
今度は自転車にチャレンジだ~

ペダルを回すのは習得済みだったので、同じ様にグルグル…

でもちょっと補助輪が付いてて重たいらしく結構苦戦してるようです

でも自分の力だけで動く乗り物。。楽しいんだろうね

ちなみにハルトは大きくなったら『赤い車に乗る』と言っています。
勿論ママとのドライブデート予約済み

悩み中…幼稚園
2010年05月26日
早いモノで来年4月からハルトも幼稚園入園
って事で今は幼稚園の事で頭がいっぱいのママ
お休みの日にパパと園を見に行ったりしてイロイロ調べ中で7ヶ園が候補。
1週間ずっとお弁当持ちの幼稚園、バス通園と送り通園を選択する園…ホントに様々です。
HPだけ観ていても決まらないのでとりあえず5ヶ園に絞り、
来月は幼稚園説明会尽くしです

▲5月17日のハルト(2歳10ヶ月16日目)
男の子2人は来年から幼稚園。でもハルトはやけに幼く見えるけど大丈夫かなぁ
その前に幼稚園情報を聞きにママが知っている先生がいる幼稚園に遊びに行ってきました。
ホントはココの園に入れたいけどバスがウチの所まで来てないんだなぁぁぁ
先生から少人数の園やマンモス園のメリット・デメリット…参考になる話を聞きました。
でも実際には入ってみないと分からない事が多いのかなっ~て思ったり。。。

▲5月17日のハルト(2歳10ヶ月16日目)
ここは沢山オモチャがあるしキレイな遊具があって最高ー
それぞれの家庭で幼稚園の選択基準は違うと思うけど、一番重要な事って何だろう
大切な子供を預けるにあたり色々と園に対する希望もあるしどれも重要に思えて、
こんな幼稚園選びが大変とは思ってなかった
来月の説明会で実際幼稚園に行き、先生のお話やら園の雰囲気など
しっかり観察してこようと思います

▲5月17日のハルト(2歳10ヶ月16日目)
いっぱい遊べて楽しかった


お休みの日にパパと園を見に行ったりしてイロイロ調べ中で7ヶ園が候補。
1週間ずっとお弁当持ちの幼稚園、バス通園と送り通園を選択する園…ホントに様々です。
HPだけ観ていても決まらないのでとりあえず5ヶ園に絞り、
来月は幼稚園説明会尽くしです


▲5月17日のハルト(2歳10ヶ月16日目)
男の子2人は来年から幼稚園。でもハルトはやけに幼く見えるけど大丈夫かなぁ

その前に幼稚園情報を聞きにママが知っている先生がいる幼稚園に遊びに行ってきました。
ホントはココの園に入れたいけどバスがウチの所まで来てないんだなぁぁぁ

先生から少人数の園やマンモス園のメリット・デメリット…参考になる話を聞きました。
でも実際には入ってみないと分からない事が多いのかなっ~て思ったり。。。



▲5月17日のハルト(2歳10ヶ月16日目)
ここは沢山オモチャがあるしキレイな遊具があって最高ー

それぞれの家庭で幼稚園の選択基準は違うと思うけど、一番重要な事って何だろう

大切な子供を預けるにあたり色々と園に対する希望もあるしどれも重要に思えて、
こんな幼稚園選びが大変とは思ってなかった

来月の説明会で実際幼稚園に行き、先生のお話やら園の雰囲気など
しっかり観察してこようと思います



▲5月17日のハルト(2歳10ヶ月16日目)
いっぱい遊べて楽しかった

夏に向け…断髪
2010年05月25日
先日の
真夏のような暑さ。。。ハルトの髪の毛を切るきっかけになりました
まだ一度もお店で切った事がないので、一度ちゃんと切って貰おうと思ってたけど、
切らずにはいられない暑さで、急遽実行しました。
毎回かなり嫌がるので事前に説得し日を決めて切っています。
でも今回は急過ぎて嫌がる間もなくって感じでした。でも途中から「痛い~」と
近所迷惑になるくらいの大声で泣きわめいていました

▲5月20日のハルト(2歳10ヶ月19日目)
切ったらサッパリ
泣いていても途中で止めることもできないので、いつものようにジャカジャカ頭一周切るのみ
左右の長さの確認もできなかったけど、何故かいつも結果おーーらいっ
って感じ。
いつも髪は長目にしているハルトなので、耳が出ていたり前髪が短いのは結構新鮮です

▲5月20日のハルト(2歳10ヶ月19日目)
普通の顔でいいのに、どうしても変顔
2枚目はハルトの中で「良い顔(微笑み)」らしい
いっぱい切って あーーーーーーースッキリした

▲5月20日のハルト(2歳10ヶ月19日目)
お風呂後。。前髪切りすぎたかなぁぁぁ


まだ一度もお店で切った事がないので、一度ちゃんと切って貰おうと思ってたけど、
切らずにはいられない暑さで、急遽実行しました。
毎回かなり嫌がるので事前に説得し日を決めて切っています。
でも今回は急過ぎて嫌がる間もなくって感じでした。でも途中から「痛い~」と
近所迷惑になるくらいの大声で泣きわめいていました


▲5月20日のハルト(2歳10ヶ月19日目)
切ったらサッパリ

泣いていても途中で止めることもできないので、いつものようにジャカジャカ頭一周切るのみ

左右の長さの確認もできなかったけど、何故かいつも結果おーーらいっ

いつも髪は長目にしているハルトなので、耳が出ていたり前髪が短いのは結構新鮮です



▲5月20日のハルト(2歳10ヶ月19日目)
普通の顔でいいのに、どうしても変顔

2枚目はハルトの中で「良い顔(微笑み)」らしい

いっぱい切って あーーーーーーースッキリした


▲5月20日のハルト(2歳10ヶ月19日目)
お風呂後。。前髪切りすぎたかなぁぁぁ

現在のトイレ状況
2010年05月24日

▲5月15日のハルト(2歳10ヶ月14日目)
パンツ嬉しいね

我が家は『トイレトレーニング』とは言い難いゆる~い感じで進めていて、昨年夏頃から
「トイレでできるといいねー」と話を始め、トイレでできたらシールを貼ったり、
しまじろうで貰った“トイレちゃん”がトイレで待っていたり…と言った感じの状況です。
一応トイレを推奨しつつ、でもあまりトイレトレーニングばかりに気を遣い過ぎると
親子でイライラしたり…と言う話を聞くので自分の首を絞めないようにわざとあっさりめにしてます



▲トイレにはシールカレンダーとトイレちゃんがいるんだよ

オシッコの「出そう出ない」は分かっていてトイレに連れて行けばできるけど
言わなければ事後報告が多く、ウンチも「出そう」と言った直後に「出た~」の繰り返が多く
トイレでウンチは足が付いてなくて踏ん張り所がない為か今まで数回しか成功してない

あとトレーニングパンツは使わず、普通のパンツ(勿論希望のアンパンマン)を時々履いてるけど
『パンツは気持ちいいなー』と一人前の事は言います


▲2月15日のハルト(2歳7ヶ月14日目)
オムツで帽子。。こんな事してたら罰が当たるかなぁ

でもパンツだとかなり気になるみたいで「今パンツだっけ?オムツだっけ?」と確認したり、
オシッコが出たい時はトイレに行かずわざわざオムツを持ってきて“オムツに替える”と言いい
ガッカリしちゃいます

ママ友とも『トイレトレーニング』の話題が頻繁になりはじめ、「パンツで△日成功してる…」とか
聞くようになり、そう言う話が良い刺激になってくれればいいのですが、
今のところちょっと逆効果で「ハルトはできなくていいもん」って感じです

でもこれはトイレに関わらず最近はへそ曲がりの時が多く、欲しいのに「いらない」、
やりたいのに「やらない」と言って手をやいています

トイレに関しては今年の夏が一番の勝負時だと思ってますが、互いにイラッと来ないように
トレーニングできたらいいなーって夢のような希望



浜松動物園
2010年05月15日
浜松まつり前日、久しぶりに「浜松動物園」に行きました。
本当は新しくなった「日本平動物園」に行きたかったけど、東名は渋滞+動物園混雑では
折角のGWが潰れてしまうと思い、とりあえず浜松まつりを控えているので近場へ。。。

▲5月2日のハルト(2歳10ヶ月1日目)
今日は「はままつ動物園」です
今回は丁度エサやりの時間に当たったので、カンガルーに草のごはんをあげれたり
チンパンジーのお食事を目の前で見れたり…いつもと違った風景が見れて良かったです

▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
タマゴを避けてパンやおいもを選んで食べてたね

▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
ガラス1枚でこんな近くじゃーボク恥ずかしぃぃぃ
GW中と言う事でハルトの大好きなスタンプラリーもやっていました。
スタンプは枠からはみ出ないようにかなり慎重に押すんです。もしかして几帳面くん

▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
スタンプ台を見つけると猛ダッシュ
ハルトが一番楽しみにしていた動物はも・ち・ろ・ん。。
『ミーアキャット』
前回来た時にミーアキャットにはまり、それからはミーアキャットの真似を連発
今ではハルトの一発芸となっています。

▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
やっと会えたミーアキャット
本物を目の前に早速芸に磨きをかけてました
動物園の年間パスポートも期限切れになっちゃったからまた更新しないとね
平日ゆっくり来れるのも後1年だもんね。。。なんか寂しいな

▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
お天気が良いGWで良かったね
本当は新しくなった「日本平動物園」に行きたかったけど、東名は渋滞+動物園混雑では
折角のGWが潰れてしまうと思い、とりあえず浜松まつりを控えているので近場へ。。。

▲5月2日のハルト(2歳10ヶ月1日目)
今日は「はままつ動物園」です
今回は丁度エサやりの時間に当たったので、カンガルーに草のごはんをあげれたり
チンパンジーのお食事を目の前で見れたり…いつもと違った風景が見れて良かったです


▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
タマゴを避けてパンやおいもを選んで食べてたね



▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
ガラス1枚でこんな近くじゃーボク恥ずかしぃぃぃ

GW中と言う事でハルトの大好きなスタンプラリーもやっていました。
スタンプは枠からはみ出ないようにかなり慎重に押すんです。もしかして几帳面くん


▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
スタンプ台を見つけると猛ダッシュ

ハルトが一番楽しみにしていた動物はも・ち・ろ・ん。。


前回来た時にミーアキャットにはまり、それからはミーアキャットの真似を連発

今ではハルトの一発芸となっています。


▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
やっと会えたミーアキャット


動物園の年間パスポートも期限切れになっちゃったからまた更新しないとね

平日ゆっくり来れるのも後1年だもんね。。。なんか寂しいな



▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
お天気が良いGWで良かったね

ミニ運動会
2010年05月14日


▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
最初の準備体操からノリノリ

既に運動会も何回か経験しているのでどんな事をやるか分かっていて、
前日にはヨーイドン



▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
練習通り、スタートラインでは『構え』が完璧です

親の手を借りず1人でスタートを切り1人で最後まで一生懸命走れて良かったし嬉しかったです

とっても些細な事だけど横でカメラを構えながらじぃ~ん




▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
かぶとを取ってゴールする競争だったよ。ゆうくんもハルトも頑張ったね

今回はパパが参加できず残念


何かある事にいつもパパ友が助けてくれたり
協力してくれてホントに感謝してます



▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
こいのぼりパン げっとーー

あっと言う間に終わってしまったけど、今回も楽しく参加できて良かったです


▲5月1日のハルト(2歳10ヶ月0日目)
帰宅後、早速「こいのぼりパン」頂きました

GW浜松まつり三昧
2010年05月13日

▲5月3日のハルト(2歳10ヶ月2日目)
待ちに待った浜松まつり


我が家のGWは毎年『浜松まつり』と決まっています。
ハルトは今年で3回目の浜松まつりになります。でも…お腹にいる時から参加だから実質4回目



▲左)10ヶ月:初参加



数日前から法被を出し準備をしていると「コレはハルトの法被だね」と何回も確認

激練りの練習をしたりハルトも準備万端。そしておまつりでは大好きな

一緒に遊べる事もとっても毎年楽しみなんです



ママの睡眠時間は毎日3,4時間にも関わらず朝から美容院に通い気合いは十分





▲5月3~5日のハルト(2歳10ヶ月)
凧場でも元気全開~

今年一番楽しんだのはハルト

炎天下の中、駐車場から凧場までの往復を自分で歩き

聞こえてくると必ず自分の笛をピッピッ

屋台も最後まで引いてご褒美のお菓子も毎日GET

3日間昼寝なし&抱っこの要求もなく皆と同じように夜中までバッチリ参加





▲5月3~5日のハルト(2歳10ヶ月)
屋台頑張って引いたよ。練り大好き

まさに“まつり三昧”でホントに満足のいく浜松まつりでした

10ヶ月の初参加の時から全く嫌がる事はなかったけど、年々まつり好きになってくハルト

後日、、何回浜松まつりの夢を見て寝言を言った事か…

また来年の浜松まつりを楽しみに365日カウントダウンだね


▲5月3~5日のハルト(2歳10ヶ月)
最高のGWでした

興奮するテレビ番組
2010年05月11日
ママが1日で一番大変
に感じるのは、夕方から寝るまでです。
お昼寝ゼロに近いハルトなので、どんどんこなしていかないといつ睡魔に襲われるか分かりません
就寝21時を目標に、食事準備
食事
片付け
お風呂
歯磨き
就寝…と猛スピード
です。
そんな感じなので
テレビは大好きなドラマは勿論、何の番組が何曜日の何時からやってるかなんて
殆ど知らない今
ハルトがはまったNHKの番組以外で一つ覚えた番組があります。それは
『関口宏の東京フレンドパーク2』
です。
特に難しいルールがないゲームなので、チビッコなりに観ていて楽しめるようで、
毎回一喜一憂の大興奮の観戦です
ボールが落ちそうになると「落ちちゃう~」と叫ぶし、成功すると自分の事のように大歓声
誰に似たのか普段の話す声のボリュームが大きいのに加え、興奮してるからすごい大音量
夜なので何回注意
するか分からないくらい。。でも小さい声なんかにできる年頃でもなく。。。

ドキドキ。。。ワクワク。。。


もう観てれないよーーーーーー


ざんねーーーーーん


次はどうかな



やったーー
成功ーーーーー
▲4月19日のハルト(2歳9ヶ月18日目)
テレビを観て、一緒に笑ったりドキドキしたりできる様になった事は嬉しいし楽しい事です
もうす3歳だもんね。大きくなったなぁぁぁと感じる瞬間でもあります

お昼寝ゼロに近いハルトなので、どんどんこなしていかないといつ睡魔に襲われるか分かりません

就寝21時を目標に、食事準備






そんな感じなので

殆ど知らない今




特に難しいルールがないゲームなので、チビッコなりに観ていて楽しめるようで、
毎回一喜一憂の大興奮の観戦です

ボールが落ちそうになると「落ちちゃう~」と叫ぶし、成功すると自分の事のように大歓声

誰に似たのか普段の話す声のボリュームが大きいのに加え、興奮してるからすごい大音量

夜なので何回注意























▲4月19日のハルト(2歳9ヶ月18日目)
テレビを観て、一緒に笑ったりドキドキしたりできる様になった事は嬉しいし楽しい事です

もうす3歳だもんね。大きくなったなぁぁぁと感じる瞬間でもあります
